新型コロナウイルスの影響で外出自粛の日々が続きますね。
私はもともと家にいるのが大好きなので
ステイホームもそれほど苦にならないのですが
子どもの「おなかすいた」攻撃でキッチンにいる時間が長いような…。
それでもやっぱり、買い物に行けなかったり人と会うことがなかったりで
家の中で普段と違うことをする時間も長くなっています。
そこで、私が巣ごもり時間にやっていることなど
家でできることを紹介しますね。
日向ぼっこしながらストレッチ
日に当たることは重要です。
外出できないストレス、ウイルスや生活の不安などが原因で
免疫力が弱くなると体に不調をきたすことも。
太陽の光に当たることは免疫力を高めるビタミンDを生成し
精神的にも欝々とした気持ちを上げる効果があるのです。
私は起きたらまず水を一杯飲んだ後、
ヨガマットを持ってベランダに出て
日光浴をしながらゆっくり目を覚まします。
ストレッチやちょっとした筋トレなどをすれば
身体も頭もスッキリして気持ちの良く1日をスタートできます。
オンラインヨガやジムを試してみる
私は自己流でストレッチをしていますが
本格的にインストラクターについてやってみたい場合は
「オンラインスタジオ SOELU」がおススメです。
LIVEレッスンで選りすぐりのインストラクターから直接指導が受けられ
ビデオレッスンなら24時間いつでも受講可能。
月1,980円からとリーズナブルな価格で始められますので
気になる場合は無料体験レッスンを受けてみましょう。
>>Beauty online studio SOELU(ソエル)
動画サイトで映画やドラマを堪能
巣ごもり需要で伸びているのが動画配信サイトです。
映画館に行かなくても最新の映画を見ることができるし
懐かしいアニメやドラマなどを一気に見ることもできます。
海外のエンターテインメントも視聴可能なので英語の勉強にもなります。
うちでは子どもに日本の映画や番組を見せて
もっと日本語に興味を持ってもらおうと思っています。
[su_box title=”動画配信サービスの無料体験をする” box_color=”#83ccd2″ title_color=”#000000″]・U-NEXT
見放題作品数NO.1の動画サービスでは、最新作品を含めた140,000本以上が見放題。(2020年1月末時点)
動画だけでなく、マンガ、ラノベ、書籍、雑誌なども1つのアプリで楽しめます。
31日間の無料体験ができます。
>>日本最大級のビデオオンデマンドU-NEXTで動画を無料体験
Amazonプライムビデオでは32,000本以上が見放題!
30日間の無料体験が可能です。
>>Amazonプライムビデオを無料体験する[/su_box]
耳で聴く読書
小学生の頃は学校の図書館の本を全部読む勢いでしたが
大人になってからは読書の時間もめっきり減っていました。
外出自粛になってからは、子どもたちと一緒に本を読む時間を作っています。
海外にいると日本の本はなかなか買いにくいので
AmazonのKindleなど電子書籍を利用するようになりました。
最近ではオーディブルといって本を読んでくれるサービスもあります。
家事をしながら聴けるので読書が苦手な人にもおススメです。
30日の無料体験で、今なら最初の1冊が無料です。
在宅ワークのスキルをつける
「コロナ後」「アフターコロナ」という言葉がちらほら聞かれるようになりました。
コロナの影響で在宅勤務になった人も多く、事態が終息しても
テレワークに移行していく会社も一定数あるのではないかと言われています。
私はこれはいいことなんじゃないかなと思います。
テレワークが普及すればどこに住んでいても仕事はできるし
地方に活気が戻るきっかけにもなるのではと感じます。
また、会社に頼らずとも自分で稼げる力をつけるのは
今回のような緊急事態にも焦ることがなくなります。
パソコンとネット環境があればできる在宅ワークのスキルを
時間のある今のうちにつけておきましょう。
在宅ライターや物販は初心者さんにおススメです。
[su_box title=”あわせて読みたい” box_color=”#83ccd2″ title_color=”#ffffff”]自粛をチャンスに!おすすめ在宅ワークまとめ[/su_box]
お菓子作り・時間のかかる料理作り
食べることが大好きな私は、料理やお菓子を作るのも好きです。
でも、忙しい毎日ではなるべく時間がかからない料理や
簡単にできる料理ばかりになってしまいますよね。
家にずっといると、食いしん坊には食事が最大の楽しみになるので
普段はあまり作らない時間のかかる料理にも挑戦しています。
子どもたちとはほぼ毎日デザートを作りますし
納豆を作って味噌も仕込んでしまいました。
納豆は簡単にできて匂いもマイルドなのでおススメです!
家中を掃除・模様替えをする
大雑把な性格の私は、掃除も結構適当です(笑)
夫のほうが細かいところまで綺麗にしてくれるので普段は任せていますが
家にこもっていると掃除をしようという気になる不思議。
SNSでも「外出自粛で家がピカピカになった」という投稿を見かけます。
毎日のお掃除では手が回らないところをやっつけるチャンスですね。
オンラインお茶会や飲み会をする
これも流行っていますね。
今はLINEやZoomやSkypeなど、無料でビデオ通話ができるサービスがたくさんあります。
離れている家族や友達と連絡を取るのも簡単になりました。
ずっと家にいると友達とのおしゃべりも恋しくなりますよね。
そんな時には仲間とオンラインで集まってそれぞれ家飲みも楽しいです。
まとめ 自粛期間も楽しめることを見つけよう
私はインドア派なので外出できなくても大丈夫なのですが
「外出自粛で窮屈だ~!」と思ってしまうと
自由がなくなった気がしてストレスに感じてしまうでしょう。
家にいる時間をどれだけ楽しめるかで自粛期間のメンタルが左右されると思います。
ご紹介したオンラインでできるものは無料体験ができますので
ぜひいろいろ試してみてください。
外出の自粛をむしろチャンスと思って
新しいことを始めたり今あるものに向き合ってみたりして
有意義におうち時間を過ごしましょう!
コメント