新しいことをしようとする時
初めてのことに出会った時
不安になって行動できなくなることがありますよね。
それって普通のことみたいです。
「知らないこと=危険」
と認識する防衛本能なんですね。
だけど、不安に思う90%以上のことは起こらないと言われているように
やってみたら大丈夫だった!
ということの方が圧倒的に多いです。
特に、自分は初めてでも他の人がやっていて成功事例がたくさんあることなら
多少不安に思ってもやれば必ずできます。
むしろ本当に危険なのは、不安だからと言って行動しないこと。
コロナの影響で、私たちは今までに経験したことのない状況にいます。
アフターコロナという言葉も出てきていますが、社会の在り方は今までとはガラッと変わるかもしれません。
そんな中で、新しい物事に対応できない人は結構危ないですよ。
会社に通う、学校に通うという概念もなくなりはしないと思いますが
在宅勤務は確実に増えるだろうし
ホームスクールも社会的地位を得るかもしれません。
すでに、私たちの世代が目指していた
「良い大学に入って、大企業で定年まで働く」
という終身雇用は過去のものになりつつありますよね。
これからは、個人で稼がなければならない時代です。
パンデミックでパートがなくなってしまったり、正社員でも会社がつぶれたり解雇されたりしてしまったという人がどんどん増えていくでしょう。
この機会に、リモートでできる仕事に移行して(または副業として)この先の生活基盤を作っておくと安心です。
私も家族でフラフラ旅行したりクロアチアに住んだりして「移住なんてすごーい!」と言われるけど、リモートでできる仕事を選んだことで可能性が広がりました。
それよりも何よりも、
「やってみたからできた」
というだけのことです。
不安に思うことは、まず行動してみる。
不安をなくす方法というのは
「行動する」
実はこれしかないんですよね。
コメント