2017年6月現在、日本からクロアチアへの直行便はないので、
ドイツのフランクフルトやミュンヘンで乗り換えるルートが一般的です。
フランクフルトとミュンヘンまではどちらも約12時間、
そこから乗り換えて約1時間半でクロアチアの各都市に行けます。
ルフトハンザ・ドイツ航空が成田・羽田・名古屋・関西空港からフランクフルト経由で
ザグレブまで毎日就航しています。(10月~3月は減便になる空港もあります)
その他にはオーストリア航空が成田からウィーン経由で、
フィンランド航空が成田・名古屋・関西空港からヘルシンキ経由で
ドゥブロヴニクに就航しています。
私たち家族は、毎年冬に東南アジアで過ごしているので、
今回のクロアチアもその延長でちょっとクロアチアまで下見に…
という感じで来たんですよねー(^_^;)
それがそのまま移住することになるとは…。
なので、まず上海で一泊して、そのあとタイのバンコクへ行き
2週間滞在した後、ルフトハンザ・ドイツ航空のフランクフルト経由で
クロアチア第2の都市スプリット(Split)に降り立ちました。
ルフトハンザ・ドイツ航空はキッズミールに定評があるらしく
子どもたちも喜ぶおいしい機内食でした。
キッズミール朝ごはんのパンケーキがすごく美味しかった!
大人のにも欲しかったー。
大人のも美味しかったです^^
バンコクからフランクフルトまでの飛行時間は確か11時間。
子どもたちも飛行機に乗り慣れているとはいえ、
こんな長時間大丈夫かなぁ…とちょっと不安でしたが
初めての大型機、エンターテイメントも充実していて
あっという間のフライトでした!
各シートにそれぞれモニターがあり、映画・ゲーム・ニュースなど
好きなことをしてフライトを過ごすことが出来ます。
最新の映画もいろいろあり、私も「君の名は。」を見ました( *´艸`)
(2回も見ちゃったw)
子どもたちはこのフライトを「パーティプレイン(Party Plane)」と呼んで
次回乗るのを楽しみにしています(笑)
飛行機に乗り込んですぐにキャビンアテンダントのお姉さんが
子どもたちに持ってきてくれたのがこちら↓
チョコレートと、塗り絵にステッカーにパズルといろいろあり、
これも子どもたちが喜んでいました^^
あと、念のためにとバンコクのダイソーで買った粘土も大活躍。
同じシートに仲良く座って、一時間くらいはこれで時間がつぶせました。
うちの子は3歳と6歳ですが、そのくらいの子どもなら
お気に入りのおもちゃなどを持ち込んで、
あとは映画やゲームで長時間のフライトを乗り切れると思います^^
コメント