クロアチア人とのコミュニケーションの取り方・1からのつづきです。
後からついて行くねーって言ったら、普通待ってるよね?
ついて行くって、後ろと前で並んで走ることだよね?
って、夫と呆然として顔を見合わせたんだけど…違う?
まぁ行っちゃったものはしょうがないので
またゆっくり法定速度で走って行きました。
レンタカーの返却場所に着いて、車を返して、
トゥースおじさん探さないと…
と思ったらちょうどいいタイミングで登場。
無事ピックアップしてもらい乗せてもらったら、
今度は帰り道に、突然違う道に走り出すトゥースおじさん。
どうしたのかと思ったら、
ここらへんは豪邸ばっかりなんだとぐるぐる回ってみたり
このレストランはまずいから入っちゃダメだとか
ツアーが始まってしまった…(^_^;)
「ランチでもどう?今日のお礼にごちそうするよ」
と言うと、お腹すいてないからいいって。
子どもたちがオナカすいてるのよねー。
早くツアー終わってくれー。
と思いつつ、家に帰ってきたのでした。(笑)
クロアチアの人って、基本みんな親切です。
道を聞けば丁寧に教えてくれるし、
困ってたら助けてくれるし、
ご飯食べにおいでと誘ってくれる。
でも、すごくぶっきらぼうというか
怒ってるのかな?と思うことも多い。
こう言ったら相手はどう思うかな?
という所を考えていないというか。
トゥースおじさんも、自分から一緒に行くって言ったのに、
「明日レンタカー返しに行くけど都合はどう?」
って聞いた時に
「車を掃除しないと明日行けない」
とブツブツ不機嫌そうに言ってた。(笑)
「なんだよー、自分から言ったくせに、嫌な感じ!」
って思うでしょ?!
だけど、本人にしてみたら
その時に思ったことをそのまま言ってしまうだけ
みたいなのよね。悪気はなく。
ロシアの人もそういう感じだったな。
あんまり笑顔を見せず、
思ったことを思ったまま言う。
ので、人目を気にする日本人には強すぎる(゜-゜)
前にリトアニアのカップルと話した時、
「ロシアでは知らない人に笑顔を向ける人は頭おかしいと思われる」
と聞いてちょっとした衝撃だった。
でもいろんな国の人を見ていると、
ヨーロッパの人ってそういう傾向あるかもなって思う。
人に媚びないというか。
アジアの国の人はもう少しオブラートに包むよね。
人からどう見えるかも気にするし。
その中でも中国の人は割と直接的な言い方するかな。
国が違えば人の態度も違うし
日本の常識が全く通じないこともある。
(日本の常識は世界の非常識、ということが多いけど…)
物事の表面だけを見るんじゃなく、
本当のところはどうなのかな?というのは
相手に聞いてみないとわからない。
日本人のように察してくれるだろうは全然通用しません。
海外にいると、メンタル鍛えられるよーヽ(^。^)ノ
コメント