海外に行くといつも楽しみなのが
スーパーマーケットに行くこと。
地元の人が普段買い物に行くスーパーに行くと
その土地の物価や、地元の人がどんなものを
食べているのかなどがよくわかりますよね。
クロアチアにはいくつか大手のスーパーマーケットがあります。
Konzum(コンズム)
Tommy(トミー)
Lidl(リドル)
Billa(ビラ)
SPAR(スパル)
Plodine(プロディネ)
Kaufland(カウフランド)
KonzumとTommyがクロアチアの会社で、
あとは外資のお店です。
ちょっと調べてみたら、外資系のスーパーは
SPAR(フランス)以外すべてドイツの会社でした。
私のお気に入りはLidlというスーパー。
アメリカにも進出するというニュースを聞いていますが、
品ぞろえが良くて、品質も良い感じ。
ちょっとリーズナブルな成城石井という感じかな。
入り口を入るとパンがどどーん!
ショーケースの裏がベーカリー。
焼きたてのパンが並びます。
そしてさすがヨーロッパ。
ハムやチーズの種類が多い!
ネズミが食べるチーズだー♪
こんなに大きくて500円くらいかな。
こちらはハム・ソーセージ
この大きなハムが900円くらい!
1.3Kgあります(@_@)
野菜に…
果物に…
これ何豆か忘れちゃったけど、
150円/キロくらい。
自分ですくって、量るのが楽しいのよねー♡
お肉はポークがチキンより安い。
洋服も売ってます。
生活に必要なものは大体そろってて
価格も日本に比べて20%くらい安い印象。
買い物袋は有料で、一枚5円位からで2~3種類大きさの違うものがあります。
レジの下に置いてあるので、自分で取ってレジに乗せるシステム。
物価が安くてもクオリティが低かったらダメだけど、
野菜果物は新鮮で美味しいし
シリアルとかパスタの種類も多くて
クロアチアの生活水準は結構高めな印象です。
うちはチーズとかミューズリーとか、日本ではちょっと値が張るものを
日常的に消費するので、食生活はクロアチアの方が合ってる♪
唯一日本が恋しいと思うのは、回転寿司だなー。
あ、うちの子たちはうどん屋さんも恋しがってます(*^。^*)
コメント